移住先レポート

移住先輩レポート

移住先輩レポート

坂本町で働き、住み残る

 両親は八代市出身だが、自身は東京で生まれ育った。小学生のころ、父親の実家がある中山間地の八代市坂本町に帰省するたびに見る光景は、強烈な原風景となった。引き寄せられるように両親の故郷に〝戻った〟のは27歳の時。頭にあったのは「坂本で働き、...
移住先輩レポート

芦北町の「地域おこし協力隊」で働いた後に移住

自宅の前に広がる山際の田んぼの風景と、八代海に面した海水浴場の砂浜がお気に入りの武末愛さん 2017年、芦北町の「地域おこし協力隊」に夫婦で委嘱されて福岡市から移り住み、地場産品の開発やSNSでの町の情報発信、農作業の手伝いなどに走...
移住先輩レポート

氷川に帰って、やりたいことをしながら就農

真っ赤なTシャツとキャップに、デニムズボンの中村優希さん 日々乗り回している軽トラックも赤と黒に塗り分けられていて、目立ち過ぎるほどだ。また、自らを「HIPHOP FARMER(ヒップホップ農家)」と呼ぶ。Uターンで氷川町の実家に戻...
移住先輩レポート

子どもが小学校に入学するタイミングで芦北町に移住

芦北町の特産物のひとつである御立岬温泉で作る塩「岬の御塩」を作っている入江和昭さん 芦北町には、珍しい特産物がある。海に近い「御立岬温泉」の源泉に含まれる「温泉塩」。町は2013年、温泉センター近くに「塩(えん)むすび館」を建設して...
移住先輩レポート

両親のことや子育ての環境を考え八代市にUターン

15年暮らした石垣島からUターンし自家製酵母のパン屋さんを開業した大久保由紀子さん  約15年過ごした南国の石垣島から、生まれ育った八代市にUターンしたのは3年前。自家製酵母を使い、石垣で始めたパン屋「やきむぎや」を、店の雰囲気もそ...
移住先輩レポート

新規就農をするために移住を選んだ熊本県氷川町

氷川町に移住し、農業を始めて3年目の桑野大司さん  標高100㍍ほどのなだらかな丘の上に、ショウガ生産の畑が広がっている。すぐ近くには、国指定史跡の野津古墳群が木立の中にひっそりとたたずんでいた。見ず知らずの氷川町に移住し、農業を始...
助成金・補助金情報
八代圏域の暮らし
子育て支援情報