やつしろいい住 > >芦北サテライトオフィス計石
移住先レポート

芦北サテライトオフィス計石

芦北サテライトオフィス計石に東京の株式会社WEB TATEさんが入居されています。そこで働くスタッフの方に芦北での働き方や魅力などお聞きしてきました。

Q:そもそも芦北との繋がりは?

A︰同業他社からの情報なんだけど、仲間内で「(仮)熊本会」という会合があってそのときに自治体も受け入れ(企業誘致)を推進しているという情報を聞いて。その後、視察を経て(ここで働いたら楽しいだろうなあ)と思い、決めたかな?(笑)

Q:地域に溶け込むための苦労は?

A:割とすぐ(笑)。食事処の紹介だったり、若人のコミュニティの紹介だったり、すぐ溶け込めました。

Q:横(誘致企業同士)のネットワークとかは作れた?

A:元々東京でも一緒に組んで仕事していたので、それは問題なく。

Q:東京時代の働き方(連携業務)と芦北時代の今と大きな変わりはある?

A:ほぼほぼ、変化無しでやれてる

Q:芦北の魅力とは?

A:ひとだと思う、ひととひととの繋がりかな? ひとと接点持たなかったら、(環境的には)東京と一緒だと思う

Q:自治体のバックアップとかは?

A:業務へはもちろんのことだが、プライベートなことに関しても、温かくヘルプが降りてくる(笑) 住居費用も格段に安いし!引っ越しのときなんか、お手伝いまで登場して、そのまま打ち上げにいったし(笑)

Q:現在困ってることとかは?

A:仕事面で考えると…ないな(笑)、公私の私で考えても自分の場合は、ぱっと浮かばないレベル。強いて言うならば、自分ではないが車の免許を保有してなかったひとがいて、それは流石に取得して赴任の準備をした仲間がいた

Q:大切と思うものは?

A:家と足(移動手段)と仕事があれば、この3つがあれば(どこでも)生きていけると思う(笑)

Q:休みの日には何をしてる?

A:BBQとかお誘いが来たり(笑)。そういえば、東京ではお庭でBBQとかできない。すぐ通報されて…(笑)

Q:東京で働くことと地方で働くこととの違いってある?

A:働く時間に対する思考が違うのかも? 全体的に早目に時間帯を消費するようになったかな? あと少しお腹出てきたかも(笑)

助成金・補助金情報
八代圏域の暮らし
子育て支援情報